●釣果…マコガレイ18枚(28〜46センチ)・アイナメ1尾(38センチ)
●タックル…竿・まんぼう製テンヤカレイ竿・リール・カーディナル300U/STX1500S(PE0.6号)
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号

朝は穏やかですが、いつ吹いてくるのか。
強風の吹き荒れる日々の、わずかな隙間のような日の出船です。
10時まで持てば御の字という状況の中、お集まりいただいたのは、北関東からカリスマさん、市内のOさんとご友人2名の5名乗船で出船です。
朝早いうちが勝負と、船頭さんも早めに来ています。
まだ、穏やかで平和な海をポイントへ向けてGO!
朝一のポイントはいい感じです。
早速カリスマさんに連続ヒット!
他の皆さんも次々と掛けています。
ワタシにもヒット!しましたが、ライントラブルと、テンヤのサルカンの金属疲労で、ラインや仕掛けの交換などもたついてしまいました。
それでも4〜5枚掛けたところで、作業の船が来たので移動。
移動するたびにポツポツと釣れますが、だんだん風が強くなってきます。
ずいぶんと釣りした気分で時計を見たら、まだ8時(^▽^;)
9時頃にはそこそこの強風で風波が立ち始めました。
最後になったポイントでも、順調に上がりますが、すっぽ抜けが多発します。
もともと浅めだった食いがさらに浅くなった模様。
底荒れが始まってきたのかなぁ。
だんだんとうさぎが跳ね始めたので、10時半で撤収。
カリスマさんの26枚を筆頭に、皆さん15枚以上上げられたようで、船中90枚超えでした。
最後までやれる模様なら、船中150枚まで行けたかもしれません。
雪の吹き付ける寒い中、皆様ありがとうございました。