2025年05月06日

仕掛けケースSの出来上がりと、値上げのお知らせです。

 お店情報を書くのも久しぶりです(*^^*)
欠品しておりました、仕掛けケースS(100cm)が出来上がりましたので、お店に出しております。
前回、思いがけずに安価の良材を入手できましたので、値下げしてご提供できました。
 今回は木材価格の高騰で、心苦しくも値上げを致しまして、15,000円(税込み)のご提供となります。
前回値下げした130cmタイプと同価格になりますが、130cmタイプは、在庫分はそのままの価格でのご提供になります。
次回製作分から、130cmタイプは、20,000円(税込み)の予定です。
 諸事情ご理解の上、何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by まんぼう at 13:27| Comment(0) | まんぼうお店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

2025/4/3〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…曇り後小雨・波高1メートル・北風北東強風
●釣果…マコガレイ10枚(30〜43センチ)・アイナメ2尾(35・40センチ)
●タックル…竿・まんぼう製テンヤカレイ竿・リール・カーディナル301MS(PE0.6号)
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号

250403.jpg
 少し風がありました。

 カリスマさん企画の、平日ゲリラ釣行です。
岩手より、タケビンさんとO山さんにご参加いただきました。
 前日強風、翌日強風予報の狭間の釣行可能日でしたが、予報に反して風はやや強く、雨も混じる真冬よりも寒い一日でした。
最初のポイントで、タケビンさんが入れ掛かり、の絶好調!
ワタシにもポツポツ来ます。
なぜか、錘の上の針に来るのが多い。
結局、10枚中5枚が上針に・・・。
 なぜかカリスマさんの調子が上がらず、私と同じくポツポツ状態。
そして、セイゴが掛かってます。
更にはアナゴも・・・
そしてカリスマさんも上針率が高い・・・ということは、もしかしたら、底荒れ?
それでこれだけ釣れる、ということは、天候と海況が良ければ、かなり期待できる?
 最後は、水濁りが出てきて、全くアタリがなくなりました。
棚は無くなって来ましたが、まだ期待は持てる棚周りのかかり釣りです。
posted by まんぼう at 21:55| Comment(0) | まんぼうの釣行記2025 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

2025/3/16〜カレイ釣り・渡波港出船

●天候…晴れ・波高0.5後1メートル・北風北東強風
●釣果…マコガレイ18枚(28〜46センチ)・アイナメ1尾(38センチ)
●タックル…竿・まんぼう製テンヤカレイ竿・リール・カーディナル300U/STX1500S(PE0.6号)
●仕掛け…まんぼう製カレイテンヤ5号

250316.jpg
朝は穏やかですが、いつ吹いてくるのか。

 強風の吹き荒れる日々の、わずかな隙間のような日の出船です。
10時まで持てば御の字という状況の中、お集まりいただいたのは、北関東からカリスマさん、市内のOさんとご友人2名の5名乗船で出船です。
朝早いうちが勝負と、船頭さんも早めに来ています。
まだ、穏やかで平和な海をポイントへ向けてGO!
 朝一のポイントはいい感じです。
早速カリスマさんに連続ヒット!
他の皆さんも次々と掛けています。
ワタシにもヒット!しましたが、ライントラブルと、テンヤのサルカンの金属疲労で、ラインや仕掛けの交換などもたついてしまいました。
それでも4〜5枚掛けたところで、作業の船が来たので移動。
 移動するたびにポツポツと釣れますが、だんだん風が強くなってきます。
ずいぶんと釣りした気分で時計を見たら、まだ8時(^▽^;)
9時頃にはそこそこの強風で風波が立ち始めました。
最後になったポイントでも、順調に上がりますが、すっぽ抜けが多発します。
もともと浅めだった食いがさらに浅くなった模様。
底荒れが始まってきたのかなぁ。
 だんだんとうさぎが跳ね始めたので、10時半で撤収。
カリスマさんの26枚を筆頭に、皆さん15枚以上上げられたようで、船中90枚超えでした。
最後までやれる模様なら、船中150枚まで行けたかもしれません。
 雪の吹き付ける寒い中、皆様ありがとうございました。
posted by まんぼう at 20:31| Comment(0) | まんぼうの釣行記2025 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする